top of page
検索
  • 多摩川音響

所感 #16

更新日:2021年2月2日

なんとも妙な感じの世の中です。


「緊急事態」だといいながら何がそうなのか、あちらこちらで微妙なズレがあるような。

どちらがどうと言うことでもないのですが、見えているもの、聞こえているものが違うのです。そんなことにも気がつかない、ぬらりブヨブヨとした魑魅魍魎がそこら中で蠢いていて、鬱陶しいことこの上もない。


とまあ愚痴の一つも吐いてみたところで、「丘を越えて」は比較的最近の音源を紹介する新シリーズになりました。ブログをプラットホームにしていた頃の暗中模索の数々です(笑


SoundCloudで恐る恐る公開していたものですが、サムネ画像も全部残っていたので全部アップしてやれと(笑

恥ずかしい曲もありますが、そんなのも曝け出した方が楽しいかと。






閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

明けましておめでとうございます。 三ヶ日もあっという間で、明日からは糊口をしのぐべく労働へ(笑 4日間だけでしたが、多少なりともやれることはできたので少し前進。これからは仕事もしつつの活動なので、限られた時間を有効に使わねば。 仕事してると疲弊しまくるので、音楽制作なんてものは冗談抜きに気力と体力の勝負。 「疲れたからまた明日」なんて言ってると、あっという間に2023年大晦日・・・なんてことにも(

2022年も終り。 社会復帰へのフルタイム勤務。12月にやっておいて良かった・・・としみじみ。何故かというと情けない話ながら、これがまあとにかく疲れた(笑 新年からこれだったらマズい事になっていたかも(笑 今年は諸々の計画も大まかにはクリアできたし、ここまで自由な時間があった時なんておそらくは初めてだったし、それなりに良い1年だったか。 来年は・・・今年に比べたらそれなりに忙しい年になりそう。で

12月。 ライブを2本終了。新作アルバムのミキシングなどやりつつ地味に社会復帰(笑 7月末まで働いて、とりあえず立てた年内目標までとりあえずたどり着いた感じ。8月からは音楽聴くか、創るか、演奏するかだったのだけど自分でもびっくりするぐらい飽きない。ライブをやったおかげで、次のアイディアも演奏スタイルもできた。新しいアルバムを創ろうと思った時、実は何も浮かばないし楽器に触れるのも惰性になっていた。「

bottom of page